-
【ご家庭用】無農薬JAS有機栽培土佐文旦1箱(5kg)【予約受付中】2月初旬から順次発送
¥5,000
無農薬JAS有機栽培土佐文旦 高知県で初となるJAS認定を頂いた、国認定の高品質・安心安全の土佐文旦です。 小さなお子様からシニアの方まで、 誰もが安心して食べて頂けるように安心・安全にこだわり抜きました。 栽培場所は高知県の弊社の各農園で、 香美市土佐山田町新改・香南市野市町東野・香南市香我美町徳王寺・安芸市矢流です。 安心・安全で美味しい文旦を皆様にお届けしたいという志のもと、 一つ一つ愛情を込めて育てております。 無農薬・有機栽培ですので丸ごとお召し上がり頂けます。 食べた後の皮を使ってピール入りのジャムや砂糖煮にするのもお勧めです。 有機特有の柔らかい土で根を張り、たっぷり日差しを受け、 自然のままに育てられた文旦は自信をもってお届けできる仕上がりになっています。 土佐文旦とは 文旦には様々な種類があります。 その中でも土佐(高知県)で作られる土佐文旦は、糖度がズバ抜けて高いのが特徴です。 日本で生産される文旦の90%は高知県で生産されており、高知県は文旦王国です。 そして高知県には、柑橘系果物を育てるうえで好条件がたくさん揃っています。 大きいところでいうと、3つです。 朝晩の気温差が大きい 温暖な気候である 日照時間が長い これらの好条件が揃っているため、 桃やパインといった甘い果物にも匹敵するほどの高い糖度が実現します。 「柑橘系の酸味が苦手だけど、土佐文旦は甘くて大好き!」 「小さい子供でも、美味しそうにパクパク食べておりました」と仰ってくださる方も多くおられます。 余談ですが文旦は自然交雑により様々な品種を生んでおり、 グレープフルーツ・夏みかんなどは文旦が元で生まれた品種です。 グレープフルーツと文旦は似ているため比べられることも多いですが、 文旦はグレープフルーツのようなエグみはなく、酸味と甘みのバランスが絶妙です。 また酸味が爽やかである・とっても甘い以外にも香りが良く深みがあります。 有機栽培とは 農薬や化学肥料などの人工的なものに頼らず、自然の恵みを生かした栽培方法です。 米ぬかなどの植物性の有機物や、魚粉・動物のフンや卵の殻・カキ殻など、 動物性の有機物を原料にした肥料を使います。 ちなみに弊社の農園では、うずらのフン・魚の煮粕・米ぬか・昆布などを使用しています。 もちろん、農薬も一切使っていません。 安心・安全な果物を作るため徹底しております。 最近注目されているオーガニックという言葉は「自然のもの」という意味でつかわれておりますが、元々は「有機の」という意味です。 自然由来のものを使って栽培するため、安心・安全であることはもちろん、 農薬を使って栽培した場合の作物とは比べ物にならないくらい美味しい作物ができる事が最大のメリットです。 有機栽培で農薬を使わない故の悩みである害虫への対策として、 摘果作業の際に袋がけを一つ一つの果実へ丁寧に施します。 袋掛けには害虫対策のほかに、 日焼け予防・成長スピードの差異への対策といった効果があります。 時折、収穫した文旦に部分的に日焼けしている・大きさの違いなどが見られますが、 見た目の差異は、安心・安全に徹底するからこそ産まれます。 自然由来にこだわっているため、見た目を均一にすることは難しいですが、 味は自信をもってお出しすることが出来る仕上がりになっています。 有機JASとは 弊社がお届けする文旦は国認定の安心印、有機JASの認定を受けております! 「有機」や「オーガニック」を名乗るには農林水産省が設けている細かな基準を全てクリアすることが条件づけられています。 一部ではありますが、下記のような条件が設けられております。 遺伝子組み換えをしていない 自然由来の肥料を使う事(農薬などの人工的なものは不使用である事) 過去3年以上、有機肥料で土づくり・土壌づくりを行った場所で栽培している ※この他にも沢山の細かな基準が設けられています。 弊社の農園では9年間農薬などの人工物を一切使用しておらず、 基準の「3年以上」を大きく上回っております。 弊社の農園では使われている肥料は魚の煮粕、米ぬか、昆布など、全て自然由来のものを使用しております。 ユーザー様の声 有機栽培に興味があり注文しました。 夕食後に早速頂き、とても美味しく幸せいっぱいです。 大変美味しい文旦でした。 爽やかな酸味の香りが忘れられません!
MORE -
【ご家庭用】無農薬JAS有機栽培土佐文旦1箱(3kg)【予約受付中】2月初旬から順次発送
¥3,500
無農薬JAS有機栽培土佐文旦 高知県で初となるJAS認定を頂いた、国認定の高品質・安心安全の土佐文旦です。 小さなお子様からシニアの方まで、 誰もが安心して食べて頂けるように安心・安全にこだわり抜きました。 栽培場所は高知県の弊社の各農園で、 香美市土佐山田町新改・香南市野市町東野・香南市香我美町徳王寺・安芸市矢流です。 安心・安全で美味しい文旦を皆様にお届けしたいという志のもと、 一つ一つ愛情を込めて育てております。 無農薬・有機栽培ですので丸ごとお召し上がり頂けます。 食べた後の皮を使ってピール入りのジャムや砂糖煮にするのもお勧めです。 有機特有の柔らかい土で根を張り、たっぷり日差しを受け、 自然のままに育てられた文旦は自信をもってお届けできる仕上がりになっています。 土佐文旦とは 文旦には様々な種類があります。 その中でも土佐(高知県)で作られる土佐文旦は、糖度がズバ抜けて高いのが特徴です。 日本で生産される文旦の90%は高知県で生産されており、高知県は文旦王国です。 そして高知県には、柑橘系果物を育てるうえで好条件がたくさん揃っています。 大きいところでいうと、3つです。 朝晩の気温差が大きい 温暖な気候である 日照時間が長い これらの好条件が揃っているため、 桃やパインといった甘い果物にも匹敵するほどの高い糖度が実現します。 「柑橘系の酸味が苦手だけど、土佐文旦は甘くて大好き!」 「小さい子供でも、美味しそうにパクパク食べておりました」と仰ってくださる方も多くおられます。 余談ですが文旦は自然交雑により様々な品種を生んでおり、 グレープフルーツ・夏みかんなどは文旦が元で生まれた品種です。 グレープフルーツと文旦は似ているため比べられることも多いですが、 文旦はグレープフルーツのようなエグみはなく、酸味と甘みのバランスが絶妙です。 また酸味が爽やかである・とっても甘い以外にも香りが良く深みがあります。 有機栽培とは 農薬や化学肥料などの人工的なものに頼らず、自然の恵みを生かした栽培方法です。 米ぬかなどの植物性の有機物や、魚粉・動物のフンや卵の殻・カキ殻など、 動物性の有機物を原料にした肥料を使います。 ちなみに弊社の農園では、うずらのフン・魚の煮粕・米ぬか・昆布などを使用しています。 もちろん、農薬も一切使っていません。 安心・安全な果物を作るため徹底しております。 最近注目されているオーガニックという言葉は「自然のもの」という意味でつかわれておりますが、元々は「有機の」という意味です。 自然由来のものを使って栽培するため、安心・安全であることはもちろん、 農薬を使って栽培した場合の作物とは比べ物にならないくらい美味しい作物ができる事が最大のメリットです。 有機栽培で農薬を使わない故の悩みである害虫への対策として、 摘果作業の際に袋がけを一つ一つの果実へ丁寧に施します。 袋掛けには害虫対策のほかに、 日焼け予防・成長スピードの差異への対策といった効果があります。 時折、収穫した文旦に部分的に日焼けしている・大きさの違いなどが見られますが、 見た目の差異は、安心・安全に徹底するからこそ産まれます。 自然由来にこだわっているため、見た目を均一にすることは難しいですが、 味は自信をもってお出しすることが出来る仕上がりになっています。 有機JASとは 弊社がお届けする文旦は国認定の安心印、有機JASの認定を受けております! 「有機」や「オーガニック」を名乗るには農林水産省が設けている細かな基準を全てクリアすることが条件づけられています。 一部ではありますが、下記のような条件が設けられております。 遺伝子組み換えをしていない 自然由来の肥料を使う事(農薬などの人工的なものは不使用である事) 過去3年以上、有機肥料で土づくり・土壌づくりを行った場所で栽培している ※この他にも沢山の細かな基準が設けられています。 弊社の農園では9年間農薬などの人工物を一切使用しておらず、 基準の「3年以上」を大きく上回っております。 弊社の農園では使われている肥料は魚の煮粕、米ぬか、昆布など、全て自然由来のものを使用しております。 ユーザー様の声 有機栽培に興味があり注文しました。 夕食後に早速頂き、とても美味しく幸せいっぱいです。 大変美味しい文旦でした。 爽やかな酸味の香りが忘れられません!
MORE -
【ご家庭用】農薬をまいていない土佐文旦1箱(5kg)【予約受付中】2月初旬から順次発送
¥4,500
農薬をまいていない土佐文旦 栽培場所、環境・栽培方法・にこだわりぬき、 安心安全でおいしい果物を作りたい、 誰もが美味しいと喜んでくれるような果物をお届けしたい、という高い志を持って育てられた自慢の土佐文旦です。 誰もが安心して食べて頂けるように、 農薬・ワックスなど余計なものは一切使わず、無農薬で育てております。 有機栽培ですので肥料の原料は魚の煮粕、米ぬか、昆布など、全て自然由来のものを使用しております。 無農薬ならではの悩みである、害虫・成長スピードの差異に対する対策として、 摘果作業の際は、袋がけを一つ一つの果実へ丁寧に施します。 日焼けを防ぐ狙いもあります。 栽培場所は高知にあります弊社の各農園、 香美市土佐山田町新改、香南市野市町東野、香南市香我美町徳王寺、安芸市矢流です。 日照時間が長く、昼と夜の寒暖差が大きい高知は柑橘系果物を育てるにはうってつけの環境です。 太平洋に面した雄大な大地でたっぷりと日差しを浴びて育った果実は、 ビタミン・ミネラルなどの栄養価が高く、 他県のブランド果物にも匹敵する高い糖度を誇っております。 大きさが不揃いでしたり、果皮に日焼けが見受けられますが、味は間違いありません。 不揃い・日焼けは自然のままに育てた安心の証でもあります。 おすすめの文旦アレンジ そのままお召し上がりになるのはもちろん、スイーツとして活用するのもお勧めです! ケーキ、クッキー、ゼリー、フルーツタルトなど、様々なスイーツにご活用いただけます。 また、無農薬・有機で育てているため皮まで食べることが出来ます。 皮を含めて丸ごとお召し上がりいただけるため、捨てる部分がありません。 文旦の皮を使って作る砂糖煮や、ピール入りのジャムにするのもお勧めです。 サラダに添えても良いですし、 最近人気が出始めている柑橘系ドレッシングにしても美味しいです。 オリーブオイル・砂糖・酢などに混ぜれば、簡単に文旦ドレッシングが出来ます。 ネットなどに入れた皮を入浴剤として使用するのもおすすめです。 土佐文旦とは 文旦は江戸時代初期に渡来した柑橘系の果物で、和名はザボン・ボンタンとも呼ばれます。 原産地は、東南アジア、中国、台湾などといわれています。 平戸文旦・麻豆文旦など多数種類があります。 その中でも高知で作られる土佐文旦は、 柑橘系果物を作るうえでこれ以上ない最高の環境で作られており、 桃やメロンなどに匹敵する高い糖度を誇っております。 土佐文旦は12月~1月にかけて収穫を迎える、冬のフルーツです。 ユーザー様の声 とっても甘くパインのよう! 美味しくいただいています。無農薬なので安心して食べられます。 爽やかな味で、香りも良いです。 5キロ買いました。 食べきれるか心配でしたが、あっという間に食べきってしまいました。 酸味が苦手なため柑橘類は食べられないのですが、 この文旦は甘くて美味しいと感じました。ありがとうございます! 実が大きくてジューシー! おいしいです! 子供は酸味が気になるのかもと思っていたけど、喜んで食べていました。
MORE -
【ご家庭用】農薬をまいていない土佐文旦1箱(3kg)【予約受付中】2月初旬から順次発送
¥3,000
農薬をまいていない土佐文旦 栽培場所、環境・栽培方法・にこだわりぬき、 安心安全でおいしい果物を作りたい、 誰もが美味しいと喜んでくれるような果物をお届けしたい、という高い志を持って育てられた自慢の土佐文旦です。 誰もが安心して食べて頂けるように、 農薬・ワックスなど余計なものは一切使わず、無農薬で育てております。 有機栽培ですので肥料の原料は魚の煮粕、米ぬか、昆布など、全て自然由来のものを使用しております。 無農薬ならではの悩みである、害虫・成長スピードの差異に対する対策として、 摘果作業の際は、袋がけを一つ一つの果実へ丁寧に施します。 日焼けを防ぐ狙いもあります。 栽培場所は高知にあります弊社の各農園、 香美市土佐山田町新改、香南市野市町東野、香南市香我美町徳王寺、安芸市矢流です。 日照時間が長く、昼と夜の寒暖差が大きい高知は柑橘系果物を育てるにはうってつけの環境です。 太平洋に面した雄大な大地でたっぷりと日差しを浴びて育った果実は、 ビタミン・ミネラルなどの栄養価が高く、 他県のブランド果物にも匹敵する高い糖度を誇っております。 大きさが不揃いでしたり、果皮に日焼けが見受けられますが、味は間違いありません。 不揃い・日焼けは自然のままに育てた安心の証でもあります。 おすすめの文旦アレンジ そのままお召し上がりになるのはもちろん、スイーツとして活用するのもお勧めです! ケーキ、クッキー、ゼリー、フルーツタルトなど、様々なスイーツにご活用いただけます。 また、無農薬・有機で育てているため皮まで食べることが出来ます。 皮を含めて丸ごとお召し上がりいただけるため、捨てる部分がありません。 文旦の皮を使って作る砂糖煮や、ピール入りのジャムにするのもお勧めです。 サラダに添えても良いですし、 最近人気が出始めている柑橘系ドレッシングにしても美味しいです。 オリーブオイル・砂糖・酢などに混ぜれば、簡単に文旦ドレッシングが出来ます。 ネットなどに入れた皮を入浴剤として使用するのもおすすめです。 土佐文旦とは 文旦は江戸時代初期に渡来した柑橘系の果物で、和名はザボン・ボンタンとも呼ばれます。 原産地は、東南アジア、中国、台湾などといわれています。 平戸文旦・麻豆文旦など多数種類があります。 その中でも高知で作られる土佐文旦は、 柑橘系果物を作るうえでこれ以上ない最高の環境で作られており、 桃やメロンなどに匹敵する高い糖度を誇っております。 土佐文旦は12月~1月にかけて収穫を迎える、冬のフルーツです。 ユーザー様の声 とっても甘くパインのよう! 美味しくいただいています。無農薬なので安心して食べられます。 爽やかな味で、香りも良いです。 5キロ買いました。 食べきれるか心配でしたが、あっという間に食べきってしまいました。 酸味が苦手なため柑橘類は食べられないのですが、 この文旦は甘くて美味しいと感じました。ありがとうございます! 実が大きくてジューシー! おいしいです! 子供は酸味が気になるのかもと思っていたけど、喜んで食べていました。
MORE